どんなに優秀なひとでも環境が悪ければ成功しない確率は高い

砂漠

 

海都です。

 

 

ぼくは個人的には世の中の様々な現象から

ビジネスを学ぶようにしています。

 

 

その中から学んだことで、

ぼくは非常に言いたいことがあります。

 

 

それは、否応無しに「環境のせいにするな!」

という世の中の風潮。

 

 

おいおい待てよと言いたいです。

 

 

確かに、全てが全て世の中や環境のせいにする

考え方は間違っています。

 

 

これは断言できます。

 

 

けれども、やっぱり環境が劣悪だと成長しないし

立派に育つことも出来ません。

 

 

これは自然の摂理だと思います。

 

 

▼所詮は確率論に過ぎない。

 

 

例えば草木や植物。

砂漠にはえることはないでしょう?

 

 

もちろん中には立派に成長する植物もいます。

でも多くの場合は成長することが許されず

息絶えていきます。

 

 

その環境にうまく適合した植物か

もともと耐性があった植物など、環境の変化を

理由としない生き方を出来る植物は中にはいます。

 

 

でも多くの場合は、立派に成長されることが

許されず息絶えていく。

 

 

ココで大事なのは、ほとんどのひとが

環境に適合できないんですよ。

 

 

そして残り数%の生き残った植物に

スポットライトがあたり・・・

 

 

「ほうら、生き残ることができただろ!

それは諦めなかったからだ!環境のせいに

しているやつはいつまでたってもぼくらの

ようになることができない!環境を言い訳に

しちゃいけないよ」

 

 

というわけ。

 

 

これはおかしな話です。

 

 

ワインにしても昔からワインの味わいは

その土地の風土であるテロワールがつくると

言われているし、その他の植物や草木だって

場所によっては全然育たないものもある。

 

 

例えば東京の風土でブドウから世界に負けず

劣らないワインをつくれと言われても無理な

話で、ほぼ100%に近い確立で失敗します。

 

 

テロワールがワインに適さないから。

 

 

だから、

それらを無視して全て「環境のせいにするな!」

というのは間違いだと思うのです。

 

 

所詮は弱肉強食。

強いものが発言に対する影響力を得て

弱きものが無視されるということでしょうか。

 

 

誰かのうたにもありましたが

 

 

優しい人にばかり 悲しみが降り掛かる
報われないことが ここには多すぎる

 

 

世の中。おかしな世の中です。

 

※歌詞は馬場俊英のスタートラインの一節です。

 

 

海都

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です